当サイトにはプロモーションが含まれています。

JCB支払い名人はメリットなし!?キャンペーンにつられて登録してみた

先日「支払い名人」のキャンペーンの電話がJCBからかかってきました。

支払い名人の内容は詳しく知らなかったんですが、「要はリボ払いってことでしょ?」くらいの認識はありました。

正直リボ払いは何のお得感もないので、基本的に私は申し込みません。

ただ、キャンペーンの内容が気になったのと、リボをうまく回避する方法も分かったということもあり、最終的には申し込んでみることにしました。

とは言えリボということで、「無理やり手数料が取られるんじゃないのか?」といった心配はやはりありました。

この記事を読んでいるあなたも同じことを思っているのではないでしょうか?

ということで今回の記事では、支払い名人のキャンペーンに本当に申し込んでも大丈夫なのか?ということで、私の体験談を交えてお話ししていきます。

支払い名人でトラブルを起こさないためのコツなどを解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

支払い名人のキャンペーン内容

まずは支払い名人のキャンペーン内容の紹介からです。

キャンペーンでは支払い名人の新規登録&利用で1,500円のキャッシュバックが受けられます。内訳は次の通りです。

  • 新規登録で500円キャッシュバック(リボ設定額3万円以下が対象)
  • キャンペーン期間中に5万円以上のカード利用で1,500円キャッシュバック

これらについて解説していきます。

 

条件① … 新規登録で500円キャッシュバック

まず、「新規登録で500円キャッシュバック」については、リボ設定額が3万円以下が対象となります。

リボ設定額が30,001円以上の場合は500円キャッシュバックの対象外です。※リボ設定額は1,000円単位での設定なので、厳密には31,000円以上が対象外。

 

条件② … キャンペーン期間中に5万円以上のカード利用で1,500円キャッシュバック

次に、「キャンペーン期間中に5万円以上のカード利用で1,500円キャッシュバック」について。

これについては対象外になる支払い項目もあるので注意しましょう。以下がキャンペーンの対象外になる支払い項目です。

 キャンペーン対象外の支払い項目

各種年会費、データ維持料、ショッピングリボ・分割・スキップ払いの各手数料、キャッシングサービス利用分

ちなみにnanacoチャージはキャンペーンの対象になるのか?

私はnanacoメインで使っているリクルートカードを支払い名人に登録したかったので、その点をサポートセンターに確認してみました。

するとどうやらnanacoチャージも支払い名人のキャッシュバックキャンペーンの対象のようです。

また、家族カード利用分もこのキャンペーンでは対象です。

家族カードの利用と合わせて5万円以上のカード利用があれば、キャッシュバックを受けることができます。

 

キャンペーンの対象期間について

支払い名人のキャンペーンの対象期間はその時々によって異なり、申し込み状況(電話での勧誘か自分から申し込むかなど)によっても異なるようです。

ちなみに私が支払い名人のキャンペーンに申し込んだ際の対象期間は以下のようになっていました。

  • 2017年11月16日~2018年4月15日

私の時は対象期間は5ヶ月間でした。

5ヶ月間で5万円以上のカード利用なので、月1万円ペースでカードを利用すればOKということです。

キャンペーン対象期間はその時々で変わってきますので、JCBのページからご確認ください。

 

キャッシュバック時期について

支払い名人の新規登録&利用の条件を達成するとキャッシュバックがされます。

このキャッシュバック時期はキャンペーン期間終了後の3ヶ月後となっているようです。

私の時は次のようになっていました。

  • キャンペーン期間:2017年11月16日~2018年4月15日
  • キャッシュバック日:2018年7月10日

キャンペーン期間終了後の3か月後にキャッシュバックされるのがわかります。

ちなみにキャッシュバックはカード利用分からの差し引きです。

仮にカード利用がなかった場合は、指定口座にキャッシュバック金額が振り込まれます。

 

キャンペーンの注意事項

以下の場合は支払い名人のキャンペーン対象外ですので注意しましょう。

  • すでに支払い名人に登録している
  • キャッシュバック日までに支払い名人を解除した
  • そもそも支払い名人が設定できないカード
  • カードの利用状況など何らかの理由で支払い名人に登録できない
  • キャッシュバック口座が設定されていない

これらに該当しなければ、キャッシュバックキャンペーンは受けることができます。

 

支払い名人のメリット・デメリット

次に支払い名人のメリット・デメリットについて紹介します。

要はリボ払いなので、個人的には支払い名人はおすすめできません。

ただ、支払い名人とリボ払いは若干異なる部分があるので、参考にしてみてください。

 

支払い名人のメリット

まず支払い名人のメリットがこちら。

  • 初回の手数料がかからない
  • 自分のペースに合わせて支払額を設定できる
  • 国内のショッピングガード保険が自動付帯(購入日から90日間、年間最高100万円まで補償)
  • 対象のキャンペーンの抽選口数が2倍に

初回の手数料がかからないのは支払い名人ならではの特徴です。

通常のリボ払いなら初回から手数料が取られますからね。その点は支払い名人が優れています。

また、国内のショッピングガード保険が自動付帯になるのも大きいです。

  • ショッピングガード保険が付いていないカード
  • ショッピングガード保険は付いているが利用付帯のカード

こういったカードしか持っていない方なら、ショッピングガード保険が自動付帯する支払い名人はメリットがあると言えます。

 

支払い名人のデメリット

次に支払い名人のデメリットについて。

  • 手数料がかかる
  • 高額な手数料を取られている感覚が薄れてしまう

デメリットとして書くとこれくらいですが、先ほど紹介したメリットを大きく上回る内容のデメリットです。

やはり高額な手数料を取られるので、支払い名人はおすすめできません。

支払い名人の年率は15%です。1年間で15%もの手数料が取られてしまいます。

10万円を支払い名人で払うと、つまりは年間で15,000円もの手数料が取られてしまうということです。

手数料がバカにならないので、支払い名人の使用は注意しましょう。

ちなみに支払い名人の手数料を無料にしてしまう裏技も存在します。

この次に説明しますが、意外と知らない人も多いので、この記事を読んでいるあなたはぜひ知っておいてくださいね。

 

支払い名人の設定額を限度額いっぱいにすれば手数料が無料に

支払い名人の手数料を無料にする裏技というのが、設定額を限度額いっぱいにする方法です。

例えば私が持っているリクルートカード(JCB)を例に挙げます。

私の場合、カードの限度額が30万円に設定されています。

なので、支払い名人の設定額=限度額=30万円に設定すればいいということです。

本来ならカード利用額が支払い名人の設定額を超えた場合に、手数料が取られます。

例えば支払い名人の設定額が10万円の場合、カード利用額が10万円を超えた場合に手数料が取られます。

しかし、支払い名人の設定額をカードの限度額に設定してしまえば、カード利用額が設定額を超えることはありません。

つまり、手数料が取られないということです。

この裏技を使えば、手数料を取られることなく、キャッシュバックも受け取ることができます。

この裏技を知らなかった頃、私はこう思っていました。

「せっかくキャッシュバックを受け取っても、手数料が取られたら意味ないじゃん!」

しかし、この裏技で手数料を取られないとわかったので、安心してキャッシュバックキャンペーンに申し込むことができました。

 

支払い名人の申し込みは電話かウェブで

支払い名人の申し込みは電話またはウェブから行えます。

キャッシュバックを受けたい方は、必ずキャッシュバックキャンペーンの専用ページから内容を確認しましょう。

もしキャンペーン終了間際でしたら、次の機会に申し込むことをおすすめします。

余裕を持ってキャッシュバック条件の「カード利用5万円」を達成したいですからね。

今後も続くであろうキャンペーンなので、無理に急いで申し込む必要もありません。

ちなみに私の場合はキャンペーン案内の電話がかかってきたので、その時に支払い名人を申し込みました。

申し込みが完了すると後日このような書類が送られてきます。

これで確実に支払い名人の登録が完了したことが確認できました。

 

支払い名人の解除方法

次に支払い名人の解除方法について解説します。支払い名人の解除方法は以下の2つです。

  • ウェブ
  • 電話

ではそれぞれ解説していきます。

 

ウェブでの解除方法

ウェブから支払い名人を解除する場合は、まず最初に「My JCB」にログインします。

ログイン後、画面左の「支払い名人の登録・変更」をクリック。

「支払い名人を解除する」にチェックを入れて手続きをすれば、支払い名人は解除されます。

 

電話での解除方法

電話で支払い名人を解除する場合は、以下の電話番号に電話をします。

  • 0120-802-570(24時間、年中無休)

自動音声が流れますので、案内に従って手続きを進めていきましょう。

ちなみに電話での解除の際は以下のものが必要になります。

  • クレジットカードのカード番号(16桁)
  • 暗証番号(4桁)

これらを用意して解除の手続きを行いましょう。

 

まとめ:手数料に注意して支払い名人を申し込んでみては?

支払い名人の詳細やキャッシュバックキャンペーンの内容について紹介してきました。

支払い名人のキャッシュバックキャンペーンでは、簡単な条件の達成でキャッシュバックが受けられます。

  • 新規登録で500円キャッシュバック(3万円以下の設定額が対象)
  • 対象期間中に5万円以上のカード利用で1,500円キャッシュバック

ただ、支払い名人自体は高い手数料を取られるので、おすすめできないとも解説しました。

ですが、この手数料は「支払い名人の設定額=カード上限額」に設定することで回避できます。

私も最初は手数料が嫌で支払い名人の申し込みはしませんでしたが、この裏技が使えると知って安心して申し込むことができました。

もし今現在、支払い名人のキャンペーンが気になってる方は、この裏技を使って手数料で損しないようにしてくださいね。