以前の記事でファミマTカード(クレジットなし)の特典など、気になる疑問を解説しました。
参考記事:発行前に解消したいファミマTカード(クレジットなし)の疑問を解説!
ファミマTカード(クレジットなし)では、次のようなお得な特典が付いています。
- ファミランク
- Tポイントプラス
- レディースデー
- 今お得
- TSUTAYAレンタル
もちろんこれだけでも十分お得です。
しかし、せっかくならさらに特典の充実したクレジットありのファミマTカードを使ってほしいなと思い、今回の記事を書くことにしました。
今回の記事ではさらに充実したクレジットありのファミマTカード特典について紹介していきます。
クレジット「あり」「なし」のファミマTカードで、どれくらいお得度が違うのかを知ることで、
「クレジットありのファミマTカードにしておけば良かった…」
と後悔することもなくなるでしょう。
ということでぜひ読み進めてみてください。
ファミマTカードのクレジット「あり」「なし」の違い
では実際にファミマTカードのクレジット「あり」「なし」の違いについて見ていきましょう。
以下にファミマTカードのクレジット「あり」「なし」の違いを一覧でまとめてみました。
クレジットなし | クレジットあり | |
![]() |
![]() |
|
ファミランク | ![]() |
![]() |
Tポイントプラス | ![]() |
![]() |
レディースデー | ![]() |
![]() |
今お得 | ![]() |
![]() |
TSUTAYAレンタルカード | ![]() |
![]() |
クレジットポイント | ![]() |
![]() |
カードの日 | ![]() |
![]() |
若者応援ポイント | ![]() |
![]() |
TSUTAYA特典 | ![]() |
![]() |
PGM | ![]() |
![]() |
Tマネー・オートチャージ | ![]() |
![]() |
入会特典 | ![]() |
![]() |
このようにファミマTカード(クレジットあり)の方が特典が多いのが一目でわかります。
- ファミランク
- Tポイントプラス
- レディースデー
- 今お得
- TSUTAYAレンタルカード
これらについてはクレジット「あり」「なし」で共通となっており、その内容については別の記事で解説していますので省略します。
参考記事:発行前に解消したいファミマTカード(クレジットなし)の疑問を解説!
今回の記事ではファミマTカード(クレジットあり)だけの特典として、以下の7つについて詳しく解説していきます。
- クレジットポイント
- カードの日
- 若者応援ポイント
- TSUTAYA特典
- PGM
- Tマネー・オートチャージ
- 入会特典
では1つずつ見ていきましょう。
特典①:クレジットポイント
ファミマTカード(クレジットあり)はクレジットカードということで、当然クレジットポイントが付きます。
200円につき1ポイントの付与(還元率0.5%)です。
当然ながらクレジットポイントが付く分、ファミマTカード(クレジットあり)の方がお得なのはわかりますよね。
クレジットなし | クレジットあり | |
![]() |
![]() |
|
カード提示ポイント | 0.5% | 0.5% |
クレジットポイント | - | 0.5% |
合計 | 0.5% | 1% |
ファミマTカード(クレジットなし)と比べてファミマTカード(クレジットあり)なら、クレジット払い可能なTポイント加盟店でポイントが2倍貯まるということです。
つまり、ファミマTカード(クレジットあり)を使っているだけで、ファミマTカード(クレジットなし)よりも2倍お得ということですね♪
逆にファミマTカード(クレジットなし)を使っていると、2倍損しているとも言えますが…
特典②:カードの日
ファミマTカード(クレジットあり)を持っていれば、毎週火曜・土曜のファミリーマートでの買い物ポイントが最大で5倍になります。
- ショッピングポイント3倍 … 還元率1.5%
- クレジットポイント2倍 … 還元率1%
これがもしファミマTカード(クレジットなし)だったら、通常の0.5%分のポイントしかもらえません…
クレジット機能を付けるだけでポイントが5倍とは…
クレジットカードを持ちたくないよっぽどの理由がなければ、やはりファミマTカード(クレジットあり)をおすすめします。
特典③:若者応援ポイント
25歳以下のファミマTカード(クレジットあり)会員の方は、ファミリーマートでのクレジットポイントがいつでも2倍になります。
先ほどのカードの日は火曜・土曜にポイント5倍。若者応援ポイントはいつでもポイント2倍。
つまり25歳以下なら毎日ファミリーマートでの買い物がお得になるということです。
ちなみに私は25歳を過ぎているので、若者応援ポイントの特典は受けられません…
やはり若さは武器ですね!
若者応援ポイントは年齢制限のある貴重な特典なので、25歳以下の方はお早めにどうぞ。
特典④:TSUTAYAレンタル特典
クレジット「あり」「なし」、どちらのファミマTカードでもTSUTAYAレンタルは可能です。
ただ、TSUTAYA特典となると、クレジットありのファミマTカードの方がお得な内容になっています。
クレジットなし | クレジットあり | ||
![]() |
![]() |
||
TSUTAYA特典 | 入会金 | 必要 | 不要 |
年会費 | 必要 | 不要 | |
更新手続き | 必要 | 不要 |
このようにファミマTカード(クレジットあり)なら、TSUTAYAの
- 入会金
- 年会費
- 更新手続き
が全て不要です。
まず、ファミマTカード(クレジットあり)発行時に付いてくるこちらのクーポンでTSUTAYAの入会金が無料になります。
TSUTAYAの年会費・更新手続きについてはファミマTカード(クレジットあり)のルールに従うので、これらも不要になります。
では逆にファミマTカード(クレジットなし)はどうなのか?
ファミマTカード(クレジットなし)は、残念ながらTSUTAYAの入会金、年会費、更新手続きの全てが必要です。
この辺は通常のTカードと同じということですね。
ちなみにですが、私自身ファミマTカード(クレジットあり)のTSUTAYA特典にはかなり助けられています。
「そろそろTSUTAYAの更新時期だ!」
「でも去年はそこまでレンタルしなかったよな~」
「年会費払ったのにTSUTAYA利用しなかったらもったいないしな~」
ファミマTカード(クレジットあり)のTSUTAYA特典を使い始めてからは、こういった悩みから解消されました♪
特典⑤:PGM(パシフィックゴルフマネージメント)
ファミマTカード(クレジットあり)は、PGM(パシフィックゴルフマネージメント)でのクレジットポイントが2倍になります。
PGM(パシフィックゴルフマネージメント)はゴルフ場の予約サイトです。
ゴルフをされる方なら、このPGM(パシフィックゴルフマネージメント)特典でTポイントも貯まってお得にゴルフをプレーできます。
ゴルフで汗を流した後はファミリーマートで酒やつまみを買って、帰ったらTSUTAYAで借りた映画を観てくつろぐ。
そんな休日を過ごしてみてもいいですね♪
特典⑥:Tマネー・オートチャージ
ファミマTカード(クレジットあり)では、Tマネーのオートチャージにも対応しています。
TマネーはTカードにチャージして利用できる電子マネーです。ファミマTカードもこのTマネーとして利用できます。
そしてオートチャージ機能とは、残高が設定金額未満になった時に自動でクレジットチャージしてくれる機能です。
オートチャージなら残高不足の心配がなく、レジにて「残高不足です」と店員さんに言われて、恥ずかしい思いをすることもありません。
ただ正直なところ、このTマネー・オートチャージ特典はそこまでメリットはありません。
というのもファミマTカードでは、Tマネーで支払うよりもクレジット払いの方がお得だからです。
Tマネー払い | クレジット払い | |
カード提示ポイント | 0.5% | 0.5% |
支払いポイント | 0.2% | 0.5% |
合計 | 0.7% | 1% |
このようにクレジット払いの方がポイントはお得に貯まります。
なのでファミマTカード(クレジットあり)では、基本的にクレジット払いをしておけばOKです。
ただ、Tマネーではキャンペーンを実施していることもあります。
こういった特典を受け取るために、Tマネーを登録するのもありかもしれません。
特典⑦:入会特典
この入会特典が一番大きいかもしれません。
ファミマTカード(クレジットあり)では、入会&条件達成でポイントがもらえる入会特典が用意されています。
この入会特典はファミマTカード(クレジットなし)にはない、ファミマTカード(クレジットあり)だけの特典です。
仮に入会特典で1,000ポイントだけ受け取ったとしましょう。
この1,000ポイントを普段の買い物だけで貯めようとしたら、最低でも20万円以上の買い物をしなければなりません。
1,000ポイントを貯めるのもなかなか大変ですよね…
つまり、ファミマTカード(クレジットあり)を選択するだけで、簡単にポイントがもらえてしまうということです。
入会特典もまたファミマTカード(クレジットあり)だけの魅力的な特典となっています。
まとめ:発行するならクレジットありのファミマTカード
ファミマTカードのクレジット「あり」「なし」で違いを比較してきました。
クレジットなしのファミマTカードでも十分お得ですが、クレジットありのファミマTカードならさらにお得なのがわかったかと思います。
そして、具体的なファミマTカード(クレジットあり)だけの特典として、以下を紹介してきました。
ファミマTカード(クレジットあり)だけの特典
クレジットポイント | クレジット払いでポイントが貯まる |
カードの日 | 毎週火曜・土曜はファミマでポイント最大5倍 |
若者応援ポイント | 25歳以下はファミマでのクレジットポイントが2倍 |
TSUTAYA特典 | TSUTAYAの入会金、年会費、更新手続きが全て不要 |
PGM | PGM(パシフィックゴルフマネージメント)でのクレジットポイントが2倍 |
Tマネー・オートチャージ | Tマネー・オートチャージに対応 |
入会特典 | 入会&条件達成でポイント付与 |
クレジットありのファミマTカードにするだけで、これだけの特典がプラスされます。
ただ、さすがにこれらすべての特典を活用するのは難しいですよね。
私自身もファミマTカード(クレジットあり)を持っていますが、さすがにすべての特典は活用できていません…
とは言いましても、ファミマTカード(クレジットあり)を選択したことで、一部の特典のメリットは十分受けることができています。
- カード提示とクレジット払いによるポイントの二重取りがいつも楽しみ
- カードの日のおかげで気付いたらポイントがたくさん貯まっていた
- TSUTAYAの年会費・更新手続きが不要なので、レンタルが快適になった
- ファミマTカードの入会ポイントを使って、TSUTAYAやファミリーマートを何度かタダで利用できた
こうやって書き出してみると、自分でも気付かないうちにいろんな恩恵を受けていたみたいです!
なので最終的な結論としては、ファミマTカードはやはりクレジットありをおすすめします。
すべての特典を使いこなすのは難しいかもしれませんが、一部の特典だけでも使ってみてはいかがでしょうか?
ちなみにファミマTカード(クレジットあり)の入会キャンペーンは期間限定となっていますが、入会キャンペーンの期間は常に延長され続けています。
ただ、そうは言っても時期によっては入会キャンペーンを実施していない可能性も0ではありません。
入会キャンペーンを実施しているかどうかは、念のため公式サイトで確認してみてください。