アメックスグリーンカードでは充実の特典が用意されています。
年会費は12,000円(税抜)とそこそこかかるカードではありますが、その特典内容を見るとむしろ安く感じることでしょう。
ではアメックスグリーンカードではどのような特典が用意されているのか?
数が多いので利用シーン別に紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
アメックスグリーンカードの特典~保険編~
まず最初にアメックスグリーンカードの保険特典を紹介します。
アメックスグリーンカードに付帯されている保険を大きく分けると次の2つです。
- 旅行保険
- ショッピング保険
これらの保険内容は年会費のわりにとても充実した内容となっています。
ではどういった保険内容なのか?ということで詳しく見ていきましょう!
アメックスグリーンカードの旅行保険
アメックスグリーンカードの旅行保険は本会員はもちろん、家族カード会員、さらには家族特約まで付きます。
家族特約まで付くカードというのは、アメックスグリーンカードと同じくらいのスペックのカードではおそらくないでしょう。
それくらいアメックスグリーンカードの旅行保険というのは優れた内容と言えます。
ではそれぞれの保険内容について詳しく見ていきましょう。
本会員の旅行保険
国内 | 傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
海外 | 傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
傷害治療 | 100万円 | |
疾病治療 | 100万円 | |
賠償責任 | 3,000万円 | |
携行品損害 | 30万円 | |
救援者費用 | 200万円 |
※全て利用付帯
本会員は最高5,000万円の国内・海外旅行保険が利用付帯となっています。
家族カード会員の旅行保険
国内 | 傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
海外 | 傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
傷害治療 | 100万円 | |
疾病治療 | 100万円 | |
賠償責任 | 3,000万円 | |
携行品損害 | 30万円 | |
救援者費用 | 200万円 |
※全て利用付帯
実は家族カード会員の旅行保険の内容は本会員と全く一緒です。
これがアメックスグリーンカードならではの内容であり、すごいところでもあります。
一般的に家族カード会員の旅行保険の内容は、本会員よりも劣る場合が多いですよね。
しかし、アメックスグリーンカードなら家族カード会員もまったく同じ内容の旅行保険が付帯します。
これなら夫婦でカードを発行して安心して旅行に出かけるといったこともできますよね♪
家族特約の旅行保険
国内 | 傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
海外 | 傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
傷害治療 | 100万円 | |
疾病治療 | 100万円 | |
賠償責任 | 3,000万円 | |
携行品損害 | 30万円 | |
救援者費用 | 200万円 |
※全て利用付帯
家族特約ではこういった保険内容となっています。
本会員・家族カード会員よりも補償額は少なくなっていますが、これでも十分な内容ですよね。そもそも家族特約が付くカード自体が珍しいんですから。
家族特約もありがたく使わせてもらいましょう!
アメックスグリーンカードのショッピング保険
では次にアメックスグリーンカードのショッピング保険について見ていきましょう。
ショッピング保険は本会員のみに付帯しています。
本会員の保険内容
ショッピング | ショッピング・プロテクション | 年間500万円 |
リターン・プロテクション | 3万円 |
※全て利用付帯
ショッピング保険は購入日から90日間、商品の破損や盗難を補償してくれる保険です。
一部対象外の商品もありますが、スマホやパソコンなどもショッピング保険の対象になっています。
他社クレジットカードではスマホやパソコンは補償対象外が多いので、アメックスグリーンカードのショッピング保険は優れているのがわかりますね。
もしもの時も安心できる嬉しい保険です。
次にリターンプロテクションについてですが、こちらもアメックスグリーンカードならではの保険です。
商品の返品をお店側が受け付けてくれない場合、1商品につき最高3万円、年間で最高15万円までアメックスが補償してくれます。
このリターンプロテクションについても他社クレジットカードではあまり見られない保険です。
こちらももしもの時に安心できる嬉しい保険となっています。
アメックスグリーンカードの特典~旅行編~
次にアメックスグリーンカードの旅行特典を紹介していきます。

- 空港ラウンジ
- プライオリティパス
- エクスペディア
- グローバルホットライン
- 手荷物無料宅配サービス
- エアポート送迎サービス
- 無料ポーターサービス
- エアポート・ミール
- 空港クロークサービス
- 海外携帯電話レンタル割引
- H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
ではこれらの特典について1つずつ見ていきましょう。
旅行特典①:空港ラウンジ
アメックスグリーンカードを持っていることで、国内外にある30の空港ラウンジを無料で使うことができます。

北海道 | 新千歳空港、函館空港 |
東北 | 青森空港、秋田空港、仙台空港 |
関東 | 羽田空港、成田空港 |
北陸 | 新潟空港、富山空港 |
中部 | 中部国際空港、小松空港 |
関西 | 大阪国際空港、関西国際空港、神戸空港 |
中国 | 岡山空港、広島空港、米子空港、山口宇部空港 |
四国 | 高松空港、松山空港、徳島空港 |
九州 | 北九州空港、福岡空港、長崎空港、大分空港、熊本空港、鹿児島空港、那覇空港 |
海外 | ホノルル国際空港、仁川国際空港 |
この特典の嬉しいところは同伴者1名も無料で空港ラウンジを利用できるというところ。
さらには家族カード会員も同様の特典を受けることができます。
つまり、本会員と家族カード会員、そしてそれぞれの同伴者1名ずつで、合計4人が空港ラウンジを無料で利用できるということです。
※家族カードをさらに発行すれば人数はさらに増やせます。
アメックスグリーンカードならではの嬉しい空港ラウンジ特典です。
旅行特典②:プライオリティパス
アメックスグリーンカードではプライオリティパスの無料発行が可能です。
プライオリティパスを持っていることで、世界各国の空港ラウンジを利用することができます。
プライオリティパスには会員ランクというものがあり、アメックスグリーンカードで発行できるプライオリティパスはスタンダード会員に該当します。
通常、スタンダード会員でプライオリティパスを発行するには年会費99USドルが必要です。
しかし、アメックスグリーンカード経由でプライオリティパスを発行すれば、年会費が無料になります。
通常発行 | アメックスグリーンカード経由で発行 | |
年会費 | 99USドル | 無料 |
空港ラウンジ利用料 | 27USドル | 27USドル |
アメックスグリーンカード経由で発行するプライオリティパスがお得なのが分かりますね。
旅行特典③:エクスペディア
アメックスグリーンカードを持っていれば、エクスペディアでの優待を受けることができます。
- 海外・国内ホテル宿泊料金が8%オフ
- 15万円(税抜)以上の海外ツアー料金が3,750円オフ
旅行特典が充実しているアメックスグリーンカード。こういった大手旅行会社の特典も用意されてるのはさすがですね。
旅行特典④:グローバルホットライン
アメックスグリーンカードでは「グローバルホットライン」と呼ばれる海外サポートサービスを受けられます。
しかも24時間365日体制で、フリーダイヤルまたはコレクトコールで対応してくれます。
正直アメックスグリーンカードの年会費でここまでサービスを提供してもらってもいいのか?と思ってしまうくらいです(笑)
それくらいありがたい海外サポートサービスです。
ちなみにグローバルホットラインでは
- 各種予約(航空券、ホテル、レンタカー、ツアー、ゴルフコース、レストランなど)
- 最寄りの日本大使館、領事館の案内
- 通訳派遣のアレンジメント
- 医師、歯科い、病院、弁護士の紹介
など様々なサービスを受けることができます。
アメックスグリーンカードを持っていることでこれらのサービスが無料で受けられるんですから、かなりのお得感であることは分かりますよね。
旅行特典⑤:手荷物無料宅配サービス
海外旅行の際に行きと帰りで自宅から空港、空港から自宅まで手荷物を無料で運んでくれるサービスです。

- 成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港
海外旅行の際に荷物を運ぶ労力から解放されます。
旅行特典⑥:エアポート送迎サービス
海外旅行の出発・帰国の際に、提携するタクシー会社を割引料金で利用することができます。

- 成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港(国際線利用のみ)
先ほどの手荷物無料宅配サービスとエアポート送迎サービスを利用すれば、旅の出発時・帰国時が快適になること間違いなしです。
旅行特典⑦:無料ポーターサービス
出発時は空港の駅改札付近の指定場所やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから駅改札付近の指定場所やバス停まで、荷物を無料で運んでくれるサービスです。

- 成田国際空港(第1・第2ターミナル)、関西国際空港
旅行特典⑧:エアポート・ミール
この特典の対象になっている国内線航空券をH.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクで購入した方は、空港内の対象レストランで使えるエアポート・ミール・クーポン1,000円分がもらえます。

- 羽田空港、伊丹空港
さらに同伴者の方もエアポート・ミール・クーポンを利用することができます。
夫婦やカップル、知人などと一緒に利用してみるのもいいかもしれないですね♪
旅行特典⑨:空港クロークサービス
対象空港にて荷物を無料で預かってくれるサービスです。

- 中部国際空港
出発までの時間を手ぶらでのんびりと過ごすことができます。
旅行特典⑩:海外携帯電話レンタル割引
海外用のレンタル携帯電話をお得な割引で利用することができます。
- レンタル料半額(250円/日→125円/日)
- 通話料10%割引

- 成田国際空港、関西国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)
旅行特典⑪:H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクでは、航空券やホテル、レンタカー、レストラン、ツアーなど、さまざまな予約に対応してくれるトラベルデスクです。
ただ、ツアー以外の予約については手数料がかかります。その点だけは注意しましょう。
相談だけなら無料なので、ツアー以外については相談だけでもしてみてはいかがでしょうか?
アメックスグリーンカードの特典~エンタメ編~
アメックスグリーンカードではエンタメ特典も用意されています。
- コットンクラブ
- 新国立劇場
- チケット・アクセス
アメックスならではの特別な特典なので、こういった特典も利用したい人はぜひ利用してみてください。
エンタメ特典①:コットンクラブ
ジャズやソウルといった一流のアーティストが出演するナイトクラブ「コットンクラブ」。
そんなコットンクラブで飲食代の割引や、カード会員限定のイベントに参加できる特典などを受けることができます。
エンタメ特典②:新国立劇場
オペラ、バレエ、現代舞踊、演劇など様々な演目が開催される新国立劇場。
アメックスグリーンカードを持っていることで、新国立劇場で様々なサービスを受けることができます。
- チケット購入者への無料ドリンク券配布
- カード会員限定でチケットの先行購入が可能
- チケット郵送が無料
- オペラトークと呼ばれるイベントに無料招待
こういった特別感のある特典が受けられるのも、アメックスグリーンカードならではです。
エンタメ特典③:チケット・アクセス
チケット予約サイト「イープラス」で、チケットの先行予約などができます。
人気のイベントなどもいち早くチケットを予約できるのが嬉しいですね♪
アメックスグリーンカードの特典情報まとめ
アメックスグリーンカードの特典について詳しく解説してきました。主なところで
- 保険特典
- 旅行特典
- エンタメ特典
などを紹介しましたが、かなりのボリュームと感じたのではないでしょうか?
それだけアメックスグリーンカードの特典は充実した内容ということになります。
アメックスグリーンカードの年会費は12,000円(税抜)とたしかに高いと感じるかもしれません。
しかし、今回紹介したような特典を使いこなせれば、決してこの年会費は高くないはずです。
むしろお釣りが十分来るくらいの感覚と言っていいでしょう。
お得なアメックスグリーンカードの特典を思う存分使い倒してみてくださいね。